今週は地物の小豆の新豆を分けていただいたので小豆を炊きました。 大の豆好き、なかでも小豆が大好きです。 砂糖は「喜界島のざらめ糖」。 料理家の辰巳芳子さんが使っていると知って以来使い続けています。 特にあんこを作る時にはかかせません。 しっとり…
先日図書館のイベントでご一緒(はしていないのですが)したメディカルハーブを調合されるK様にお店用に、疲れを癒しリラックスできるハーブティーのブレンドをオーダーしました。 個人用には、胃が弱いのでお話して、その症状に合わせたハーブティーを調合…
暦が小雪となり里にも雪が積もりました。 屋根が白いと思わず「おぉー」と声がでるのはいつものこと。 ショコラケーキをご注文くださったMさま。 お仕事の途中に一息と、寄ってくださいます。 カスタードクリームを添えて こちらは自分のおやつ用、生クリー…
今週のシフォンケーキは抹茶シフォンケーキです! 完成して包丁を入れて現れた色にひとりで歓声をつつましくあげてしまいました! なんときれいな緑色!! 皮ごと食べられる種のないブドウと自家製カスタードクリームを添えて。 長岡・小国から来てくれたYさ…
メニューにもある「豆乳甘酒」。 パンセットでもお選びいただくことも多い甘酒ドリンクです。 甘酒だけ飲むより豆乳を加えていつも飲んでいました。 タンパク質もとれますから、健康にも美容にもよい、一石二鳥のドリンクです。 飲む点滴「甘酒」と女性ホル…
今週のチャバタサンドはイナダです。 イナダはブリの幼魚。 しょうゆ麹に浸けておき、米粉をまぶしてフライパンで焼きます。 ふっくらと焼きあがりました! (写真はぶりサンドです) 今週のスープも白い「カリフラワーのポタージュ」を! 生のカリフラワー…
市内の図書館(十日町情報館)で読書週間のイベントとして行われる 「ホッとHOTカフェ」に参加します。 美味しい飲み物、ピアノの生演奏をBGMに読書を楽しむ、贅沢な趣向です。 出典:十日町情報館 11月4日 日曜日 13:30~16:30の間に図書館にいらした方は…
めっきりと寒くなってきました。 温かいポタージュがうれしい! 今週は「カブのポタージュ」。 スープ好きの方々がご注文下さいました。 真っ白なポタージュになりました。 カブの香り、一口含むとカブの甘さを十二分に感じる、そんなポタージュです。 いつ…
飲み物のメニューを増やしました。 当初から加えたいと思っていた「抹茶」と「抹茶オーレ」。 抹茶は若い頃に会席料理店でバイトをしていた時に、最期にお出ししていました。 抹茶を立てるのは仲居の仕事で、お茶をたてるのが好きでした。 時に20人分、なん…
霜降(そうこう)。 北国から順々に霜が降り始める時期。とはいえ地面に土をみつけることがだんだん困難になってきている都会では、冬の訪れを確認しようにも、なかなか霜自体にお目にかかることが少なくなっています。 「くらしのこよみ」にはこうあります…
秋深まる。 パンセットは、ミートソースにチーズをたっぷりのせました。 熱々をいただくとジューシー! (写真はイメージです) スープはひよこ豆を使ったもの。 ほこっ、とした食感のひよこ豆は存在感抜群! スープでソーセージと合わせて見た目が丸くて楽…